【関東ツーリングスポット】【千葉県】亀山ダムへバイク旅!千葉で最初に建設されたダムを訪れるハーレー一人旅

こんにちは、_hiroyuki.taです。
今回は東京都心部から千葉県の亀山ダムまでバイクでツーリングしてきました。
亀山ダムは千葉県で最初に建造された多目的ダムで、四季折々に美しい景色を見せる亀山湖や周辺の自然を楽しめるレイクリゾートです。
今回はその魅力を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

亀山ダムとは

https://www.kazusakameyama.com/img/kouyou_kameyamako.jpg

亀山ダムは、二級河川小櫃川水系小櫃川の河口から約50km上流に位置するダムです。
昭和40年から工事が開始され、昭和56年に完成しました。
堤高は34.5メートル、総貯水容量は1475万立方メートルで、千葉県内の多目的ダムとしては最大です。
洪水調節、流水の正常な機能維持、水道用水の確保などの目的で作られました。

亀山ダムの下流には大寺浄水場という浄水施設があり、そこから君津市や木更津市などの周辺市町村に水道水が供給されています。
また、ダム湖である亀山湖は、四季折々に美しい表情を見せる人造湖で、25橋巡りのサイクリングやハイキング、ボート遊びや釣りなどが楽しめます。
亀山湖とダムの自然環境は君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産に指定されています。

亀山ダムまでの経路

https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/53/62/58/650x_53625838.jpg?updated_at=1526994786

今回は東京都心部から出発し、首都高速9号深川線から首都高速湾岸線に入りました。
首都高速湾岸線は東京湾を一望できる高架道路で、スカイツリーやレインボーブリッジなどのランドマークが見えるとテンションが上がりますね。
首都高速湾岸線を走っていると、川崎浮島JCT-浮島ICで東京湾アクアラインに入ります。

東京湾アクアラインは全長15.1kmの海底トンネルと全長4.4kmの橋梁からなる海上道路で、東京湾を横断して千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結びます。
海底トンネルでは海底14mを走りますが、外から見えるわけではないので暗くて長いトンネルという感じです。
途中にある海ほたるPAでは休憩や食事ができますし、展望台からは東京湾や富士山などの景色が見られます。

海底トンネルを抜けると橋梁に入ります。
橋梁では海風を感じながら海上を走れますが、風が強い日や天候が悪い日は通行止めになることもあるので注意が必要です。
橋梁の途中にある木更津JCTで千葉区間に入ります。
千葉区間は首都圏中央連絡自動車道と国道468号を結ぶ高速道路で、木更津東ICで降ります。

木更津東ICからは国道410号と県道24号を経由して亀山ダムに向かいます。
国道410号は久留里街道と呼ばれる道路で、久留里馬来田バイパスを通って久留里市を抜けます。
久留里市は江戸時代には久留里藩の城下町として栄えた歴史ある町で、城跡や古い建物などが残っています。
県道24号は名殿交差点で国道465号に合流します。
国道465号は鴨川方面に向かう道路で、途中には三石山観音寺や七里川渓谷などの観光スポットがあります。
川俣大橋を渡ってすぐに亀山ダムに到着です。

亀山ダムの見どころ

https://www.city.kimitsu.lg.jp/uploaded/image/4245.jpg

亀山ダムに到着すると、まず目に入るのがダム本体です。
堤高34.5メートル、堤頂長156メートルの重力式コンクリートダムで、堤体の上を歩くことができます。
ダムの上からは亀山湖や周囲の山々が一望できますし、放流時には水の迫力も感じられます。
放流は通常は行われませんが、毎年11月に開催される亀山オータムフェスティバルでは1日限定で見学会が行われます。

ダムの下流側には亀山観光案内所やすらぎ館という施設があります。
ここでは亀山ダムの歴史や役割などを紹介するパネル展示や映像などが見られますし、亀山湖周辺の観光情報も入手できます。
また、ここでは亀山ダムの特産品として「亀山ブランド」に認定された商品が販売されています。
「亀山ブランド」とは、市の魅力を発信できる特産品を選んだものです。

亀山ダムのバイク駐車場

https://pcamp.net/wp-content/uploads/2010/04/CIMG9799.jpg

亀山ダムにはバイク専用の駐車場はありませんが、普通車用の駐車場が2か所あります。
一つはダム本体の下流側にあるすらぎ館前の駐車場で、ここには約20台分のスペースがあります。
無料で利用できますし、トイレや自動販売機もあります。

ただし、週末や祝日などは混雑することがあるので、早めに到着することをおすすめします。
また、駐車場からダム本体や亀山湖までは少し距離があるので、歩くかレンタサイクルを利用することになります。

まとめ

https://maruchiba.jp/kimitsu/spot/images/2473.jpg

今回は東京都心部から千葉県の亀山ダムまでバイクでツーリングしてきました。
亀山ダムは千葉県で最初に建造された多目的ダムで、四季折々に美しい景色を見せる亀山湖や周辺の自然を楽しめるレイクリゾートです。
特産品も豊富で、亀山ブランドに認定された商品をお土産に買うことができます。
バイク駐車場も無料で利用できますし、レンタサイクルも借りられます。

東京から約2時間程度で行ける距離にある亀山ダムは、バイクツーリングにぴったりなスポットだと思います。
海上道路や海底トンネルなども走れるので、ドライブ感も満喫できます。
千葉県に行く機会があれば、ぜひ亀山ダムに立ち寄ってみてください。

以上、_hiroyuki.taがお送りしました。
次回もお楽しみに!

※「Kameyama Dam」