【関東絶景ツーリング】【山梨県】本栖湖へのバイク旅!富士五湖と富士絶景を堪能する一人旅

こんにちは、_hiroyuki.taです。今回は、東京都心部から山梨県の本栖湖まで、愛車のハーレーダビットソンFLSBスポーツグライドでツーリングしてきました。この記事では、その旅の様子を紹介します。

スポンサーリンク

本栖湖とは

本栖湖は、富士五湖の一つで、山梨県に位置しています。周囲12.6km、面積4.7平方km、水深122mの湖で、富士五湖の中でも手付かずの自然が多く残されている湖です。また、本栖湖周辺では美味しい特産品も楽しむことができます。その中でも、「ほうとう」、「富士五湖の湖魚料理」、「富士五湖のワカサギ」が特におすすめです。

本栖湖までの経路

今回のツーリングでは、東京都心部から首都高速道路を経由し、中央自動車道を通って本栖湖まで向かいました。具体的なルートは以下の通りです。

  1. 東京都心部日本橋から箱崎湊橋通りと箱崎ICから22の向島線/首都高速6号/ルート6に入る
  2. 首都高速6号/ルート6に入り、江戸橋JCTで神田橋/首都高速5号/北池袋/中央自動車道方面に進む
  3. 首都高速都心環状線/C1を進み、三宅坂JCTで新宿/E20/中央道方面に進む
  4. 首都高速4号新宿線/ルート4に入り、中央自動車道を進む
  5. 大月JCTで河口湖/山中湖方面に向かい、河口湖IC出口から横町バイパス/国道139号に入る
  6. 国道139号を進み、本栖(交差点)を右折して本栖みち/国道300号に入る
  7. 左折して県道709号に入り、本栖湖へ到着

本栖湖の見どころ

https://anniversarys-mag.jp/img/p/pixta_74262030_M.jpg?w=730

本栖湖はその美しい自然環境と共に、「ほうとう」、「富士五湖の湖魚料理」、「富士五湖のワカサギ」など地元ならではの美味しい料理も楽しむことができます。また、本栖湖から見る富士山は絶景で、訪れた人々を魅了しています。

本栖湖のバイク駐車場

バイクツーリングで訪れた際に便利なバイク駐車場として、「県営本栖湖駐車場」があります。こちらは国道300号線から県道709号「本栖湖」方面へ入ってすぐの場所に位置しており、無料で利用することが可能です。

まとめ

東京都心部から本栖湖までのバイクツーリングは、都会から離れて自然豊かな景色を楽しむ絶好の機会です。また、本栖湖周辺では美味しい地元の料理も堪能できます。次回のツーリングの際には、ぜひ本栖湖を訪れてみてください。

本栖湖を英語に変換すると「Lake Motosu」になります。

以上、_hiroyuki.taがお送りしました。次回のツーリングもお楽しみに!.