こんにちは、_hiroyuki.taです。
今回は、東京都心部から山梨県にある日本最高所の車道峠である大弛峠までバイクでツーリングしてきました。
大弛峠は、奥秩父山塊の主脈上にあり、一帯は秩父多摩甲斐国立公園に指定されています。
標高は2,360mで、周囲には金峰山や国師ヶ岳、北奥千丈岳などの名峰が連なります。
今回は、その魅力や道路状況、バイク駐車場などを紹介したいと思います。
大弛峠とは
大弛峠は、長野県川上村と山梨県山梨市の境にある峠で、林道川上牧丘線の最高地点です。この林道は、勝沼バイパスから分岐してフルーツラインとクリスタルラインを経由して大弛峠に至ります。このルートは、果樹園やブドウ畑、渓谷や森林などの自然景観が豊かで、バイクツーリングに最適です。
大弛峠には駐車場があり、そこから登山道や展望台へと続いています。登山道では、「夢の庭園」と呼ばれる花畑や高山植物を見ることができます。展望台からは、富士山や南アルプス、八ヶ岳などの絶景を眺めることができます。
大弛峠までの経路
- 1東京都心部から都道316号を通って宝町IC-辰巳JCTで首都高速都心環状線/C1に入り、中央自動車道を経由して甲州市勝沼町上岩崎の勝沼バイパス/甲州街道/国道20号まで進む
- 2勝沼バイパス/甲州街道/国道20号から旧甲州街道/県道38号に入り、フルーツラインとクリスタルライン/県道219号を通って目的地の大弛峠に到着する
今回は、東京都心部から首都高速都心環状線と首都高速4号新宿線を経由して中央自動車道に入りました。中央自動車道では、勝沼ICで下りて勝沼バイパスに入り、勝沼バイパスでは、旧甲州街道に左折してフルーツラインに入りました。
フルーツラインでは、中牧神社北で右折してクリスタルラインに入ります。その後、クリスタルラインでは、そのまま直進して大弛峠に到着しました。
全行程は約200kmで、所要時間は約3時間半でした。途中で休憩を取ったり、景色を楽しんだりするともう少し時間がかかりますが、それでも日帰りで十分楽しめる距離だと思います。
大弛峠の見どころ
大弛峠の見どころは、やはりその高度感と眺望です。
駐車場から徒歩15分ほどで、「夢の庭園」と呼ばれる展望地に到着します。ここでは、6月から7月にかけてシャクナゲやニッコウキスゲなどの花が咲き、秋には紅葉が美しくなります。
展望地からは、富士山や南アルプス、八ヶ岳などの山々が一望できます。天気が良ければ、遠くには日本海や相模湾も見えるとか。空気が澄んでいて、まるで空に浮かんでいるような感覚になります。
また、展望地からさらに登山道を進むと、金峰山や国師ヶ岳、北奥千丈岳などの登山口に到着します。これらの山は、標高が2500m以上でありながら、大弛峠からのアプローチが短いため、比較的簡単に登ることができます。もちろん、登山には十分な装備と体力が必要ですが、高山の雰囲気を味わいたい方にはおすすめです。
大弛峠のバイク駐車場
大弛峠の駐車場は舗装されており、約30台分のスペースがあります。ただし、登山者やドライバーも多く訪れるため、特に週末やシーズン中は満車になる可能性が高いです。その場合は、周辺の路肩に駐車することになりますが、道幅を確保して他の車両の迷惑にならないように注意しましょう。
〒404-0001 山梨県山梨市牧丘町柳平
大弛峠周辺のツーリング情報
大弛峠周辺には、山梨の豊かな自然が作り出した天然のツーリングスポットが多数存在します。
絶景スポットも多く食べて良し!眺めて良し!のオススメスポットが多数存在します。
私が過去に訪れたツーリングスポットも併せて紹介しますので皆様のツーリング計画にお役立てください。
昇仙峡
昇仙峡は甲府市の北部にある渓谷で、国の特別名勝にも指定されています。花崗岩が侵食されてできた断崖や奇岩・奇石が荒川沿いに約5kmにわたって続き、清流や滝が美しいコントラストを作り出しています。
昇仙峡の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
金櫻神社
金櫻神社は、約2000年前に崇神天皇の時代に創建されたと伝えられる古社です。
日本一の金運のパワースポットとして紹介され、パワースポット巡りの観光客が多く訪れます。
金櫻神社の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
新倉山浅間公園
新倉山浅間公園は、山梨県富士吉田市にある公園で、新倉山の中腹に位置しています。
公園内には新倉富士浅間神社があり、安産・子宝・子育て・家庭円満・災除けのご利益があるとされています。
また、398段の階段を上った先には忠霊塔と呼ばれる五重塔があります。
五重塔と富士山のツーショットは旅行雑誌にも多く取り上げられて絶景です。
新倉山浅間公園の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳は、山梨県北杜市と長野県南佐久郡にまたがる山で、中央アルプスの主峰です。この山は、古くから信仰の対象とされており、山頂には神社があります。また、この山は、登山やスキーなどのアウトドアスポーツのメッカとしても知られています。
甲斐駒ヶ岳の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
ほったらかし温泉
ほったらかし温泉とは、山梨県山梨市にある日帰り温泉施設です。 ここでは、露天風呂から富士山や甲府盆地の絶景を眺めることができます。
また、日の出の1時間前から営業しているので、温泉に浸かりながら日の出を見ることもできます。ほったらかし温泉の名前の由来は、宣伝もサービスもなし、勝手に楽しんでというところからきています。
ほったらかし温泉の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
羅漢寺山
羅漢寺山は、山梨県甲府市にある、標高1,351mの山です。
羅漢寺山は、甲府盆地の北部に位置し、甲府盆地を一望できる絶景スポットとして知られています。また、山頂には、江戸時代に建立された羅漢寺というお寺があります。
羅漢寺山の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
ハイジの村
ハイジの村は、山梨県北杜市にある、アニメ「アルプスの少女ハイジ」の舞台を再現したテーマパークです。
ハイジの村は、山梨県の北部、南アルプスの麓に位置しています。広大な敷地内には、ハイジが暮らした山小屋や、おじいさんの牧場、クララが通った学校など、アニメの世界をそのまま再現した施設が立ち並んでいます。
ハイジの村の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
西沢渓谷
西沢渓谷は、山梨県北杜市にある、標高1,000m以上の山々に囲まれた渓谷です。
西沢渓谷は、豊かな自然が残る景勝地として知られています。渓谷内には、七ツ釜五段の滝をはじめ、大小さまざまな滝や、清らかな川の流れ、豊かな森など、自然の美しさを満喫することができます。
西沢渓谷の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
大弛峠
大弛峠は、長野県川上村と山梨県山梨市の境にある峠で、林道川上牧丘線の最高地点です。
この林道は、勝沼バイパスから分岐してフルーツラインとクリスタルラインを経由して大弛峠に至ります。このルートは、果樹園やブドウ畑、渓谷や森林などの自然景観が豊かで、バイクツーリングに最適です。
大弛峠の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
茅ヶ岳
山梨県茅ヶ岳広域農道は、山梨県韮崎市の美しい自然と農地が広がる地域をつなぐ道です。特に果物の生産が盛んで、季節に応じてさまざまな果物が収穫されます。
茅ヶ岳の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
クリスタルライン
クリスタルラインは、甲府市から南アルプス市に至る約40キロの高原道路です。
途中には、木賊峠や白根峠などの峠があります。木賊峠は、標高が2017メートルで、山梨県内では最も高い峠です。白根峠は、標高が1970メートルで、ここからは富士山や八ヶ岳などの絶景が見られます。
クリスタルラインの情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
甲州古民家ほうとう 完熟屋
甲州市に入ったら、「山梨 甲州ほうとう 完熟屋」というお店に立ち寄ります。
ここでは、山梨県の代表的な郷土料理であるほうとうを食べることができます。
ほうとうとは、小麦粉を練って平らに切った麺を、かぼちゃやじゃがいもなどの野菜と一緒に味噌汁で煮込んだものです。
「完熟屋」では、自家製味噌と自家農園の野菜を使って作ったほうとうが味わえます。
麺はもちもちとしていて食べ応えがあり、味噌汁はコクがあって温まります。
野菜も甘みがあって美味しいです。
完熟屋の情報やツーリングに行った際の様子などを次の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。
エコパ伊奈ヶ湖・銀河鉄道展望公園
エコパ伊奈ヶ湖では、キャンプや自然体験が楽しめます。自然教室は、季節やテーマに合わせて様々な内容のプログラムがあります。このプログラムでは、焚火を囲んでおしゃべりしながら、焼きマシュマロやドリップコーヒーを楽しんだりと焚火の温かさや香り、木々の緑や鳥のさえずりなど、五感で自然を感じられる素敵な時間を提供してくれます。
エコパ伊奈ヶ湖からバイクで約10分のところに、銀河鉄道展望公園という場所があります。
ここは、富士山や南アルプスなどの山々や韮崎市内を一望できる小さな展望公園です。
夜になると、七里岩を通るJR中央線の電車の灯りが銀河鉄道のように見えるというロマンチックな場所です。
まとめ
今回は、東京都心部から山梨県大弛峠までバイクでツーリングしてきました。大弛峠は日本最高所の車道峠であり、周囲には奥秩父山塊の名峰が連なります。展望地からは富士山や南アルプスなどの絶景を眺めることができます。また、フルーツラインやクリスタルラインを走ることも楽しめます。山梨県の特産品を味わったり、登山をしたりすることもできます。バイクツーリングに最適なスポットだと思います。
ただし、道路状況や駐車場の混雑には注意が必要です。特に長野県側の林道はダートで荒れており、一般的なバイクでは走りづらいです。また、冬季は閉鎖されるため、通行可能期間を確認してから出かけましょう。
以上、_hiroyuki.taがお送りしました。次回もお楽しみに!
大弛峠: Odarumi Pass