こんにちは、_hiroyuki.taです。今回は、東京都心部から神奈川県にある丹沢湖までバイクでツーリングしてきました。丹沢湖は、神奈川県と静岡県の県境にある人造湖で、周囲には美しい自然が広がっています。バイクで走るには最適なスポットだと思います。この記事では、丹沢湖とはどんなところなのか、どんな経路で行ったのか、どんな見どころがあったのか、バイク駐車場の情報などを紹介したいと思います。
丹沢湖とは
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/cmsfiles/contents/0000000/193/tanzawako.png
丹沢湖は、1953年に完成したダム湖で、水力発電や灌漑用水の供給などに利用されています。湖面積は約1.7平方キロメートルで、最大水深は約40メートルです。湖畔にはキャンプ場やレストハウス、遊歩道などが整備されており、釣りやボート、トレッキングなどのアクティビティを楽しむことができます。また、四季折々の風景が美しく、特に紅葉や桜の時期には多くの観光客が訪れます。
丹沢湖までの経路
私は、愛車のハーレーダビットソン FLSBスポーツグライドで出発しました。東京都心部から丹沢湖までは約130キロメートルで、所要時間は約2時間半です。高速道路を使っても良かったのですが、今回は国道や県道を使って景色を楽しみながら走ることにしました。以下に、私が通った経路を示します。
- 中央区から首都高速都心環状線/C1に入り、横浜方面へ向かいます。
- 谷町JCTで首都高速3号渋谷線/ルート3に乗り換えて東名高速道路へ進みます。
- 大井松田ICで東名高速道路を降りて国道255号に入ります。
- 国道255号から国道246号に入ります。
- 国道246号から県道76号に入ります。
- 県道76号を走って丹沢湖に到着します。
丹沢湖の見どころ
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/90835/640x640_rect_90835375.jpg
丹沢湖に到着したら、まずはレストハウスで休憩しました。レストハウスでは、地元の特産品やお土産品を販売しており、私は丹沢湖名物の「鮎の塩焼き」を購入しました。「鮎の塩焼き」は、新鮮な鮎を塩で味付けして炭火で焼いたもので、香ばしくてジューシーです。
休憩後は、湖畔の遊歩道を散策しました。遊歩道は約4キロメートルあり、湖の周りを一周することができます。遊歩道からは、湖面に映る山々や空、水鳥や魚などの生き物、花や木々などの植物など、自然の美しさを満喫することができます。私は、カメラを持って写真を撮りながら歩きました。
丹沢湖のバイク駐車場
丹沢湖にはレストハウスの隣にある「丹沢湖駐車場」があり、ここは無料で利用できます。ただし、台数に限りがあるので、早めに行くことをおすすめします。
まとめ
今回は、東京都心部から神奈川県丹沢湖までバイクでツーリングしてきました。丹沢湖は、自然豊かなダム湖で、バイクで走るには最適なスポットだと思います。レストハウスで地元の特産品を味わったり、遊歩道で景色を楽しんだり、展望台から眺めたりと、色々な楽しみ方があります。バイク駐車場も2か所あって便利です。丹沢湖に行ったことがない方は、ぜひ一度訪れてみてください。私はまた行きたいと思います。
以上、_hiroyuki.taがお送りしました。次回もお楽しみに!