【絶景ツーリング】【山梨県】山中湖へバイク旅!逆さ富士と自然豊かな高原リゾートを巡るハーレー一人旅

こんにちは、_hiroyuki.taです。
今回は、東京都心部から山梨県の山中湖までバイクでツーリングしてきました。
山中湖は富士五湖の中で最も富士山に近い湖で、雄大な富士山の全景を間近に眺めることができます。
今回は、その魅力や見どころ、バイク駐車場などをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

山中湖とは

https://tabi-mag.jp/wp-content/uploads/YN036601.jpg

山中湖は、富士山の北東麓にある面積6.46平方キロメートルの湖です。
富士五湖の中では最も標高が高く、海抜980メートルにあります。
そのため、夏でも涼しく、冬は雪景色になることもあります。
山中湖は、自然豊かな高原リゾート地としても有名で、釣りや遊覧船、ウォータースポーツなどのレジャーが楽しめます。
また、周辺には美術館やテーマパーク、温泉施設などもあります。

山中湖までの経路

https://asset.jitensha-hoken.jp/blog/wp/wp-content/uploads/2017/10/07173026/doushimithi_eye-1.png

今回は、愛車のハーレーダビットソン FLSBスポーツグライドで出発しました。
東京都心部から山中湖までは、約150キロメートル、2時間弱の距離です。
私は、首都高速6号線から都心環状線に入り、新宿方面へ向かいました。
首都高速4号新宿線から中央自動車道に乗り換えて、大月JCTで東富士五湖道路に入りました。
東富士五湖道路を走って山中湖ICで降りて、国道138号線を経由して目的地に到着しました。

山中湖の見どころ

https://s3cdn.sotoasobi.net/outfitter/wp-content/uploads/20220503195035/pixta_57458244_M-top-min.jpg

山中湖の見どころはやはり富士山です。
山中湖畔からは、富士山の姿がよく見えるポイントが多くあります。
私がおすすめするのは、「長池親水公園」です。
ここは、駐車場が広くてアクセスも簡単です。
駐車場からすぐに遊歩道があり、その先はすぐに湖です。
視界を遮るものが何もないので、目の前に清らかな山中湖とその向こうにそびえる富士山が見事に広がります。
晴れた日ならば、逆さ富士も見られるかもしれません。

私はここで愛車と富士山の写真を撮りました。
遊歩道の柵が少し邪魔になりましたが、それでも雄大な景色を楽しめました。
この写真を見ていると、バイクで走ってきた甲斐があったと思います。

他にも、花の都公園や忍野八海なども見どころです。
花の都公園では、季節ごとに色とりどりの花々が咲き誇ります。
特に春には桜や菜の花、秋にはコスモスや紅葉が美しく見えます。
忍野八海は世界遺産にも登録されている、湧水が形成した8つの池です。
水はとても透明で、池の底まで見えます。
池の色は、光の角度や季節によって変化します。

山中湖のバイク駐車場

https://tozanguchinavi.com/main/wp-content/uploads/2016/07/DSC03899.jpg?timestamp=1692316800060

山中湖はバイク乗りにとって嬉しいことに、無料駐車場が豊富にあります。
私が利用した長池親水公園の駐車場も無料でした。
駐車場の東端にはバイク専用の駐輪スペースがあります。
ここからも富士山と山中湖を望めます。
他にも、花の都公園や森のアルムなどの観光施設にも無料駐車場があります。
ただし、土日祝日やシーズン中は混雑することがあるので、早めに行くか、事前に確認することをおすすめします。

まとめ

https://static.gltjp.com/glt/prd/data/article/11000/10255/20161124_151451_f3ac606b_w1920.jpg

今回は、東京から山中湖へのバイクツーリング記をご紹介しました。
山中湖は、富士山を間近に見られる絶景スポットです。
自然や花々も豊かで、心癒される場所です。
バイク駐車場も無料で多くありますので、バイク乗りには嬉しいですね。
山中湖周辺には、河口湖や富士吉田などもありますので、ぜひ足を伸ばしてみてください。
それでは、また次回のツーリング記でお会いしましょう。