こんにちは、_hiroyuki.taです。今回は、東京都心部からバイクでツーリングしてきた福島県のあぶくま洞について紹介したいと思います。あぶくま洞は、日本三大鍾乳洞のひとつで、約80万年前にできたと言われる自然の作品です。この記事では、あぶくま洞とは何か、あぶくま洞までの経路、あぶくま洞の見どころ、あぶくま洞のバイク駐車場についてお伝えします。それでは、早速見ていきましょう。
あぶくま洞とは

あぶくま洞は、福島県田村市滝根町にある鍾乳洞です。全長は約600メートルで、そのうち約450メートルが一般公開されています。鍾乳洞内には、さまざまな形や色の鍾乳石が見られます。中でも有名なのは、「白銀の滝」と呼ばれる高さ5メートルの石筍や、「水晶宮」と呼ばれる透明感のある石灰華です。鍾乳洞内の気温は一年中12度前後と涼しく、夏でも快適に見学できます。
あぶくま洞までの経路
出発地点は東京都心部の日本橋としました。
箱崎湊橋通りから首都高速6号に乗って、東北方面に向かいました。途中、都心環状線や4号線を通って、常磐自動車道に入ります。
常磐自動車道を南から北に走り、いわきJCTで磐越自動車道に乗り換えました。
磐越自動車道を西に走って、小野ICで降りました。そこからは国道349号と県道36号、19号を使って、あぶくま洞に着きました。
このツーリングでは、約3時間半のライディングとなりました。
高速道路は空いていて快適に走れましたが、当たり前ですがそれなりに料金がかかりました。国道や県道は料金がかからなかったですが、カーブが多くて危なかったです。あぶくま洞は日本最大の鍾乳洞で、山々に囲まれており、景色が美しかったです。
ハーレーでツーリングするなら、おすすめのコースです。
あぶくま洞の見どころ

あぶくま洞の見どころは、やはり鍾乳洞内の鍾乳石です。鍾乳洞内はライトアップされており、幻想的な雰囲気が漂っています。
鍾乳洞内には、「不滅の滝」「白銀の滝」「月華の滝」などの絶景を見ることができます。
鍾乳洞内は気温が涼しく暑い夏にはうれしい気温です。
あぶくま洞のバイク駐車場
あぶくま洞には、バイク専用の無料駐車場があります。鍾乳洞入口のすぐ近くにあり、約20台分のスペースがあります。バイクを停めるときは、他のバイクとの間隔を空けてください。また、ヘルメットや手袋などの貴重品は持ち歩いてください。駐車場には監視カメラや警備員はいませんので、自己責任でお願いします。
まとめ
https://motopicture.goobike.com/spotbike/622958/HZjus1xyKt7cq3m4Aoq7BoOXJTq2euE5DEXQ2TJf.jpeg
今回は、東京都心部からバイクでツーリングしてきたあぶくま洞について紹介しました。あぶくま洞は、日本三大鍾乳洞のひとつで、さまざまな形や色の鍾乳石が見られる自然の作品です。鍾乳洞内は涼しく、夏でも快適に見学できます。あぶくま洞には、バイク専用の無料駐車場もあります。東京から約3時間半で行ける距離なので、バイク好きな方にはおすすめのツーリングスポットです。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。それでは、また次回お会いしましょう。
※あぶくま洞:Abukuma Cave