茨城県にある袋田の滝でハーレーで一人旅をしてきました
私の拠点からは少し遠いのですが、のんびり散歩がてら行こうと思い立ちバイクに跨り向かいました。
結論「来て良かった」の一言です。
この記事では袋田の滝の魅力について紹介します。
袋田の滝とは

日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。袋田の滝・生瀬滝は、平成27年3月10日に国の名勝に指定され、さらに、袋田の滝は平成27年10月には、恋人の聖地に選定(NPO法人地域活性化支援センター)されました。
「https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page001474.html」より引用
茨城県の県北にあり、自然豊かな山々に囲まれた場所にあります。
空気は澄んでいて滝への遊歩道の入口にはノスタルジックなお店が並んでいます。
袋田の滝の魅力

「袋田の滝」は日本三名瀑のひとつで、茨城県が誇る観光名所です。
平安時代の歌僧・西行法師は袋田の滝を見て、「花もみち 経緯にして 山姫の 錦織出す 袋田の瀧」と詠い、その魅力を称えました。
遠くから眺めると穏やかな白いラインが、近付くと地面を叩きつける荒々しさを見せます。眺めていると心が魅了され、時が経つのも忘れてしまうことでしょう。
袋田の滝へのアクセス
袋田の滝にハーレーで行くことができるか

袋田の滝へはハーレーで行くことができます。
滝への遊歩道入口に駐車場があるのでその脇にバイクを停めて徒歩で滝へ向かいます。
滝への道は少し長くおよそ10分ほどで滝まで到着します。
遠くに聞こえる滝の音を聞きながらのんびりと散策することをお勧めします。