こんにちは、_hiroyuki.taです。
バイクに乗って、福島県の会津若松市にある鶴ヶ城へツーリングに行ってきました。
今回は、鶴ヶ城の魅力や、バイクで行く際の注意点などをご紹介します。
鶴ヶ城とは
鶴ヶ城は、福島県会津若松市にある城です。
別名「若松城」とも呼ばれ、会津藩の居城として栄えました。
五重六階の天守閣は、日本三名城の一つに数えられ、国の重要文化財に指定されています。
鶴ヶ城までの経路
東京都心部から鶴ヶ城までは、高速道路で約2時間です。
出発地点は、東京駅八重洲口から東名高速道路を磐越自動車道まで走ります。
磐越自動車道を会津若松ICで降り、国道49号線を鶴ヶ城方面へ進み、約30分ほどで鶴ヶ城に到着します。
鶴ヶ城の見どころ
https://www.aizukanko.com/image/rendering/attraction_image/405/trim.1180/3/2?v=e04ce62ca71d48ff747634f82d4eff70b791405e
鶴ヶ城の見どころは、やはりその雄大な天守閣です。
五重六階の天守閣は、高さ57メートルあり、会津若松市街を一望することができます。
また、天守閣内には、会津藩ゆかりの資料が展示されています。
鶴ヶ城のバイク駐車場
鶴ヶ城には、バイク用の駐車場があります。
駐車場は、鶴ヶ城の西側にあり、収容台数は約50台です。
駐車料金は、無料です。
まとめ
鶴ヶ城は、バイクツーリングの際にもおすすめのスポットです。
雄大な天守閣や、会津の歴史を感じることができるでしょう。
また、鶴ヶ城周辺には、飯盛山や、鶴ヶ城公園など、さまざまな観光スポットもあります。