東京都内へツーリングへ行った際に靖国神社に参拝しました。
靖国神社にはあまり馴染みがなかったのですが、ちょうど近くを通りかかったので良い機会と思い立ち寄ってみました。
想像以上にスケールが大きく歴史の深い神社でその壮大さに圧倒されました。
東京都にある靖国神社とは
靖国神社(やすくにじんじゃ)は、東京都千代田区九段北にある神社です。
国のために殉職した人の霊(英霊)を246万6千人ほどを祀っているそうです。
全国にある護国神社と深い関わりがあります。
靖国神社の歴史
慶応4年(1868年)以降に戊辰戦争・明治維新期の戦没者を慰霊、顕彰する動きが活発になりました。
これを背景に明治天皇の直接の命令によって明治2年(1869年)に建てられた招魂社がもととなり靖国神社が建てられました。
元は東京招魂社(とうけいしょうこんしゃ)という名前だったそうですが、1879年(明治12年)に靖國神社に改称されました。
靖国神社へのアクセス
靖国神社へハーレーで行くことはできるか
靖国神社でハーレーで行くことができます。
靖国神社には駐車場も併設されておりその駐車場の脇にバイクを停めることができます。
駐車場には管理人がいるのでもし誘導された場合は誘導に従ってください。
靖国神社に参拝に来た場合は無料で利用することができます。
駐車場は夜の10時まで利用することができます。