埼玉県 小鹿神社でバイクの神様に安全祈願

バイク乗りであれば一度は調べる「交通安全」

そして交通安全の中でもバイク神社ってないの?という疑問

世の中不思議とそういうニーズに応える神社って存在するものなんですよね

この記事ではそんなバイク乗りにとって魅力ある憩いの場として埼玉県で有名な「小鹿神社」をご紹介します。

埼玉県 秩父にある小鹿神社とは

埼玉県秩父にある小鹿神社はバイクの聖地として知られており、交通安全祈願だけでなくツーリングスポットとしても人気があります。

秩父の空気は澄んでいて、日頃の疲れを癒す場所としても絶好の場所です。これからツーリングを予定している方はぜひ参考にしてください。

冬季は周辺の道路が凍結するおそれがありますので十分にご注意ください。

小鹿神社は隠れたライダーのツーリングスポット

子鹿神社は埼玉県秩父をツーリングする人の有名なパワースポットとなっています。

ツーリングの目的地の一つとして選ばれることも多く小鹿野町はバイクが盛んな場所のためその影響を受けているのでしょう。

小鹿野町は近年、町を挙げてのバイク招致を行っていて多くのライダー達の憩いの場となっています。ひと際バイク乗りが集まるメッカとして知られるのが、“バイク神社”の「小鹿神社(おしかじんじゃ)」です。

バイク神社ならではの雰囲気やお守りなどバイク乗りにはたまらない雰囲気を感じることができるでしょう。

小鹿神社のお守り

画像: お守りは、ズバリ転倒防止。ステッカーも、バイク用に考えられたサイズです。初穂料は、それぞれ500円。

お守りは、ズバリ転倒防止。ステッカーも、バイク用に考えられたサイズです。初穂料は、それぞれ500円。

出典:「https://www.autoby.jp/_ct/17336497」

まさにバイク神社ならではのお守りなのではないでしょうか。

バイクに携帯するのにぴったりなサイズのお守りです。

旅の安全祈願に一つ頂いておいた方が良いでしょう。

小鹿神社へのアクセス

埼玉県の川越方面からお越しの方は国道299号を使って小鹿神社へアクセスします。

299号西に向かって走っていると右手に赤い大きな鳥居が見えてくるのでその下をくぐりましょう。

少し急な坂の先に小鹿神社があります。

登った先が砂利になってるのでバイクで行く方は立ちごけをしないよう気をつけてください。

念のため停車時は硬い土のところが選んで止めると良いと思います。

小鹿神社の散策動画

小鹿神社へのツーリングをされている方は散策動画も用意しているので是非ご覧になってみてください。

コメント