山梨県 忍野八海観光と駐車場アクセスなど

山梨は水が綺麗なことで有名ですよね。

忍野八海はそんな山梨を代表する綺麗な水が拝めるスポットです。

“忍野八海”という名前に「いったいどんな場所だろう」と疑問を抱く人は少ないかもしれませんね

この記事では山梨県に有る忍野八海を紹介します。

忍野八海とは?観光をもっと楽しむ前提知識

天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。

富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されています。

富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水層という溶岩の間で数十年の歳月をかけてろ過され、澄み切った水となりました。美しく神秘的であり、移り変わる四季に彩られた富士を水面に映しこんだ姿は訪れた人々に水本来の姿と護るべき美しさをそっと訴えているようにも感じられます。

忍野八海と世界遺産の歴史

忍野八海は「形状、水質、水量、保全状況、景観、仏教思想(富士信仰)など」の観点から、昭和9年(1934年)に国の天然記念物に指定されました。

昭和60年(1985年)に、環境庁から全国名水百選に選定されています。

また、平成6年(1993年)には、県富岳百景選定地にも指定されました。

そして平成25年(2013年)6月、富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。

忍野八海 アクセス・駐車場

忍野八海は近隣住民の方が駐車場として貸し出しされています。

私が忍野八海へ訪問したときは「オサダ駐車場」さんへバイクを停めさせていただきました。

忍野八海 営業時間

忍野八海の営業時間は24時間です。

忍野八海の散策動画

雰囲気が伝わればと思い忍野八海の散策動画を作りました。

良ければ旅のご参考までにご覧いただければ嬉しいです。

コメント