群馬県 奥四万湖でコバルトブルーを追い求める

美しい四万ブルーが特徴の奥四万湖

バイク乗りの間では有名なツーリングロード・ツーリングスポットとなっています。

筆者も群馬県奥四万湖へツーリング行ってきたので、この場所の魅力を紹介します。

群馬県 奥四万湖とは

群馬県・四万温泉の一番奥に位置する奥四万湖は、四万川ダムによりつくられたダム湖です。 コバルトブルーと言ったらよいのでしょうか、不思議なあおい色をしています。 四万川の水やもう少し下流の四万湖の水がきれいな色をしているのは、この水のおかげです。 さらにこの湖を包むように広葉樹林が広がっています。秋にはこの山々が紅葉してとても美しい風景を作り出します。 湖の周りは車で一周できるようになっています。(堤防の上は一方通行になっていますので、時計回りにおまわり下さい) またダムの周りには「栂(つが)の広場」「赤沢安らぎ広場」「稲包せせらぎ公園」などの公園や見晴台、堤防の下側に「日向見公園」などが整備されています。

「https://nakanojo-kanko.jp/shima/spots/okushimako/」より引用

私が執筆するより、よくまとめてくださった内容がありましたので引用させていただきます。

筆者も訪れましたがブルーの湖にはため息が出来ました。

走りやすく眺めも良い関東パワースポットの一つといえるでしょう。

注意点としては冬は凍結するので訪れる際は十分にご注意ください。

奥四万湖の魅力

奥四万湖の魅力はなんといってもコバルトブルーのダム湖でしょう。

その美しい色と斜めに心が洗われるようです。

ダム湖の周りには広葉樹林が広がり自然の壮大さとパワーを受け取る事ができます。

また、カヤックなどアクティビティを楽しんでいる家族もありました。

奥四万湖へはハーレーで行ける?

春~秋の季節にかけてハーレーのような大型バイクでも奥四万湖へ行くことができます。

奥四万湖を周遊する道路に設営された眺望台の駐車スペースにも停車することが出来ます。

ただ駐車スペースの地面が凸凹しており不安定な場所もあるので停車する場合はバイクを倒したりしないように気をつけてください。

奥四万湖へのアクセス

コメント